お題
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 まずはお題から。 ここのところ、体調というよりは、ココロの調子があまり良くなかった。 ラグビーW杯関連で原稿をいくつか書いたことで疲れたのと、いくつか抱えていたラグビー以外の原稿をこなすので手一杯でブロ…
今週のお題「納豆」 ここのところ、ライター稼業の方に次々と仕事が舞い込んできたのと、ラグビーワールドカップが佳境を迎えてきたことで、ブログの方にはほとんど手を付けられていなかった。ちょうど一仕事終えて、次の仕事に取り掛かるまでにはちょっとエ…
お題「W杯、ジャパンはどこまで行ける?そして優勝国は?」 せっかくラグビーワールドカップ開催中だというのに、日本でも有数の会員数を誇るはてなブログさんで、ラグビーのお題が立たないというのも、ラグビーファンとしては寂しいので、お題を立ててみま…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書き始めた理由は二つあった。 まず第一は読書の記録を残しておくこと。何度も書いている通り、、私は読書が趣味の活字中毒者で、毎日、本を開かずにはおれない日々を送っている。年間だいたい少なく見積…
お題「あなたの好きな山下達郎ソングは?」 【Amazon.co.jp限定】RIDE ON TIME (完全生産限定盤) (アナログ) (ジャケット絵柄メガジャケ付) (2次生産分) [Analog] アーティスト:山下達郎 ソニー・ミュージックレーベルズ Amazon ジャニーズの性加害問題につ…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 このお題を作成した人の意図は、一編の記事で全てを上げてもらうことによるカオス的な状況及び、そこから浮かび上がってくる筆者の人物像を楽しむってところにあったのだろうと勝手に推測する。断片的か…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 今週中に一つ非常に大きな仕事と、レギュラーの連載が一つ入ってるが、なかなかやる気が出てこないので、ウォーミングアップのため、第9回目行ってみる。これを絞り出すのもなかなかに骨が折れて、すでに…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 ここのところ週一で卓球の記事を書いているし、先週はそれとは別に少し時間のかかるネタの依頼も請け負ったので、この駄ブログにまで割く時間がなく、随分と間が空いてしまったが、「100選ネタ」の第8弾…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 本当はこの記事は昨日書く予定だったが、母の用を足して帰ってきたら、どっと疲れが出て結局書けずじまいだった。最近では母の言葉に神経を逆撫でされることはずいぶん減ったのだが、まだ母といると疲れ…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 実家仕舞いで、現住居に実に大量のモノを運び込んだが、重要書類が一つどうしても見つからない。書類を分類したフォルダ類は全て三度調べたし、仕舞い込んだ記憶にない部屋、箱、家具の類、果ては自家用…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 ここのところ、何もしないでボーッとできる日が増えた。さまざまな雑事が片付いてきたからだが、本当は休職に入ったら即こういう日々を過ごし、しっかり休んだ後に回復のためのトレーニングを徐々に行っ…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 年初から長々続いていた、実家仕舞いがようやく一段落した。山ほど発掘された、不要書類(故人の健康診断とか保険金額の決定通知書、同じく故人の写真、祝儀不祝儀袋など)の処分がようやく終わったのだ。…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 好きなものとはいえ、100個も選び出すのは容易なことではない。ただ、改めて考えてみると、好きではないものってのは好きなものの数倍は身の回りにあるので、たまには自分の好きなものを思い返してみて、…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 お題に無理矢理こじつけシリーズの第二弾。好きなモノだけを100個あげてみるというのは、なかなかに精神衛生には効果的だ。嫌いなことを考える必要がないし、好きだという感情に一時浸り切れる。 なお、…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 ここ数日、実家から引き揚げてきた書類の類の整理に忙殺されている。私の実家は、母方の祖母、伯父(母の兄)、私の父、そして母の4人の終の棲家になった。で、母の物持ちがいいというか、捨てる勇気がな…
お題「わたしの癒やし」 とりあえず、少しでもブログの読者を増やしたいというスケベ心から、お題スロットをぶん回して、この駄ブログに無理やり結びつけたのが「わたしの癒し」。お題とは裏腹に私の癒やされない日々を綴ろうと思う。 昨年は年初に伯父が死…
今週のお題「変わった」 世の中春だ。 桜は早くも散ったが、いろんな花があちこちで咲きほこっている。猫は愛の歌を毎晩奏でるし、虫の活動も活発化した。庭に水を撒くとカエルが飛び跳ねる。大きなランドセルに背負われている小学1年生の姿もそこここに見受…
私がとらわれていた「しなきゃ」 まだまだ心休まる日が来ない。 先月末はライティングの請負の締め切りに追われてかなりしんどかった。これは私自身の怠惰のツケだ。月初から3日に1本ペースで書いておけばなんの支障もなかったのに、まだいいや、まだいいや…
私の母は先月末から介護施設に入居した。軽度ではあるが認知症の症状が出ていること、昨今の連続強盗事件などを鑑みて、老人の一人暮らしは危険だという判断を下したためだ。実際に特殊詐欺に引っかかってしまったということもある。 そんなわけで、当面必要…
今週のお題「マメ」 今週頭、二つの懸案事項に片がついた。 一つは義父の四十九日法要。まあ、これは婿の身としては何もやることがなく、幼い姪っ子ちゃんの面倒を見るという名目で体良く遊びに行っているようなものではあったが。一応、寺の住職が読経して…
今週のお題「あったかくなったら」 つるつるの壺 (講談社文庫) 作者:町田康 講談社 Amazon 標題の書は町田康氏が小説家として名が売れ出した頃のエッセイ集であり、いろんな作家の文庫本の巻末に付いている「解説」もいくつか収められてもいる。 この作品集…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 毎年恒例のネタ行ってみたいと思います。ついでにちょっとお題にも引っかかってますな。 第10位 サッカー日本代表W杯予選で強豪撃破 のっけからのパブリックネタ、ご容赦の程を。私は偏向したラグビーファ…
お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 まずは、お題に答えておこう。 私は今までに都合3度休職している。さらに、会社には行っているもののほとんど仕事ができなかった時期が3ヶ月ほどある。 …
今週のお題「最近おもしろかった本」 パンク侍、斬られて候 (角川文庫) 作者:町田 康 KADOKAWA Amazon なんだなんだ今週の「お題」は。米を炊くのに最良の器具を設え、かつ和食の最高の料理人の手配まで整えたような、シンプルなのに最高に贅沢なお題ではな…
今週のお題「SFといえば」 おかげさまで、ここのところお金になる文章執筆が忙しくてブログにまで手が回らなかった。もっとも、会社の仕事も忙しくてストレスフルで、夕刻までにほとんどの精神的エネルギーを使い切ってしまうような状態でもあったので、余裕…
好きだった給食のメニューは? スポンサーの要求は一旦無視して、普通の身辺雑事から。暑い暑い暑い暑い暑い暑い〜!! 我が郷里は、今日明日と気温が40℃近くに上昇するという予報が出ている。コロナの発熱よりタチが悪いじゃねーか、この野郎!まだ梅雨も明…
今週のお題「本棚の中身」 私の奉職する企業では、毎年社員の意識調査なる催しがある。ま、要するに、仕事に満足しているか、コンプライアンス違反が発生していないかどうかを調べるアンケートだ。 この企画自体は悪くない。こうした、意見を述べる場がある…
今週のお題「夏物出し」 なんだかんだで今年も6月に入ってしまった。これから襲い掛かってくるのは新住所で過ごすことになる最初の梅雨と夏だ。 我が郷里、今年は油断のならない天候が続いている。5月の末にいきなり今年全国初の猛暑日を記録したと思ったら…
今週のお題「人生で一番高い買い物」 暑い暑い暑い暑い暑い暑い!!!! 5月だってのに、なんで猛暑日になんかなっちまうんだ?まだ体は花粉症の影響がようやく抜けたばっかりで、暑さになんか慣れてないぞ!!まったく、体調崩せって言わんばかりじゃねーか…
今週のお題「好きな街」 世は大型連休真っ盛り。2年ぶりに何の規制もない状態で迎えた今年は、海外で過ごす人も多そうだし、国内各所の人出もそれなりにありそうだ。当家も昨日は久しぶりに軽井沢のアウトレットに行ったが、駐車場に入るのに少々時間を要す…