脳内お花畑を実現するために

サラリーマン兼業ライター江良与一 プロブロガーへの道

食い物

ナルな著者の意外な日常を垣間見た 『ひなびたごちそう』読後感

ひなびたごちそう (ポプラ文庫) 作者:島田雅彦 ポプラ社 Amazon 作家島田雅彦氏の職に関するエッセイ集。朝日新聞の日曜版に掲載されたものを集めた一冊。 島田氏の作品との出会いは私の高校時代。処女作でもあり、芥川賞の候補ともなった「優しいサヨクのた…

超一流フレンチシェフの原点は「ど根性」 『三流シェフ』読後感

三流シェフ (幻冬舎単行本) 作者:三國清三 幻冬舎 Amazon 問題発言で、コメンテーターから現場リポーターに配置転換させられた玉川徹氏が、三國清三シェフ本人にインタビューを行い、その模様をモーニングショー内で放映していたことで、知ったのが標題の一…

支離鬱々日記Vol.158(暑さとお題と業務連絡)

好きだった給食のメニューは? スポンサーの要求は一旦無視して、普通の身辺雑事から。暑い暑い暑い暑い暑い暑い〜!! 我が郷里は、今日明日と気温が40℃近くに上昇するという予報が出ている。コロナの発熱よりタチが悪いじゃねーか、この野郎!まだ梅雨も明…

「ダイエット」は減量ではなく生活そのものを改善すること 『プロ格闘家流「できる人」の身体のつくり方』読後感

プロ格闘家流「できる人」の身体のつくり方 (イースト新書Q) 作者:戸井田カツヤ イースト・プレス Amazon おそらくは先日紹介した↓の文庫Xと一緒に買い求めた一冊。 www.yenotaboo.work 格闘家としてトップクラスの選手だった戸井田カツヤ氏によるダイエット…

支離鬱々日記Vol.151(あれこれ買い物と庭づくり)

今週のお題「買いそろえたもの」 お題に関連づけた文を書くつもりはなかったのだが、そういえば昨日、結構まとまった買い物をしたな、と思い立ったのでページビュー稼ぎも兼ねて書き殴ってみる。 今年は例年に比べ、花粉症が酷い。空気は以前に住んでいたお…

支離鬱々日記Vol.145(ご近所探索と墓守りと間抜けなお話)

この週末は、久しぶりに、本当に久しぶりに無目的に時間を贅沢に使った。 まずは土曜日。当家の最高権力者様の所用があり、1カ月ぶりくらいに車で上京。最高権力者様の用足し時間中、私は旧住所の近くの行きつけの理容院へ。一月一回すっ飛ばしたので、私に…