脳内お花畑を実現するために

サラリーマン兼業ライター江良与一 プロブロガーへの道

映画

結末の苦さは「程よかった」ものの… 『地獄の7人』鑑賞

地獄の7人 [DVD] ジーン・ハックマン Amazon USB-HDD録り溜め腐りかけ映画鑑賞シリーズその6は、戦争を題材にした作品の中では名作の誉高い標題の作。正確にはベトナム戦争を描いた戦争映画ではなく、ベトナム戦争後、ベトナム軍の捕虜になっていた米兵を救…

ひたすらジャン=クロード・ヴァン・ダムを鑑賞すべき作品 『マキシマム・リスク』鑑賞

マキシマム・リスク [Blu-ray] ジャン=クロード・ヴァン・ダム Amazon USB-HDD録り溜め腐りかけ映画鑑賞キャンペーンの一環として鑑賞したのが標題の作。 ストーリーはあってなきがもの。フランス、ニースの狭い路地で派手なカーチェイスの末に、崖からぶっ…

観るものの考え方によって毀誉褒貶が激しいダークヒーローの物語 『戦うパンチョ・ビラ』鑑賞

eiga.com USB-HDD録り溜め腐りかけ作品鑑賞シリーズその4。あまりに古いうえに、需要もないようで、アマゾンの商品検索には引っかからなかった。まだ髪の毛がふさふさしているユル・ブリンナーの主演作品。メキシコ革命時に、革命軍の急先鋒として大暴れし、…

時に無知は何より強かったりする 『不死身の保安官』鑑賞記

不死身の保安官 [DVD] ケネス・モア Amazon USB-HDD録り溜め腐りかけ作品鑑賞キャンペーン第3弾は西部劇。最近NHKBSのプレミアムシネマは西部劇と時代劇しかやってない気がする。まあ、レンタル屋との棲み分けという意味では懸命な選択だとは思うが。 物語は…

偉大なるマンネリではあるものの、最後の逆転劇は見どころあり 『たつまき奉行』鑑賞記

たつまき奉行 片岡千恵蔵 Amazon USB-HDD録り溜め腐りかけ作品鑑賞キャンペーンの一環としての視聴作。 片岡千恵蔵氏が遠山金四郎を演じる『いれずみ判官』シリーズの第14作目。様々な姿で市井の人々の中に溶け込んで、悪事を暴く金さんの勇姿が最大の見せ場…

未曾有のパンデミックを経験した今観ると何やら意味深 『アウトブレイク』鑑賞

アウトブレイク [Blu-ray] ダスティン・ホフマン Amazon USB-HDD録り溜め腐りかけ作品鑑賞の一環として観た一作はパンデミックを題材としたサスペンス作品。やさ男役が多い(※あくまで個人の感想です)ダスティン・ホフマンが珍しくタフな男を演じている。 …

映画の本筋とは別のところで考えさせられてしまった一作 『エネミー・ライン』鑑賞

エネミー・ライン [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] オーウェン・ウィルソン Amazon 2001年公開の米映画。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争終了間際の同地における空軍大尉の脱出劇を描く。 主役のクリス・バーネット大尉を演じるのはオーウェン・ウィルソン…

ストーリーよりキャストに目が奪われた一作 『日本侠客伝』鑑賞記

日本侠客伝 [DVD] 高倉健 Amazon HDD録り溜め腐りかけライブラリーからの鑑賞作。東映京都撮影所制作のドル箱。のちにシリーズ化され、当作品を含め11作が制作されている。故高倉健氏の人気を決定的にし、『網走番外地シリーズ』や『昭和残侠伝』シリーズの…

秩序と平安を取り戻した後に街を去る保安官は正統派のトリックスター 『ワーロック』鑑賞

ワーロック [DVD] リチャード・ウィドマーク Amazon リチャード・ウィドマーク、ヘンリー・フォンダ、アンソニー・クインという当時の三大スター競演という謳い文句が躍る西部劇。1959年の作品だ。 題名の『ワーロック』とは舞台となる街の名前である。この…

物語の終わりを予感させる一作 『座頭市御用旅』鑑賞記

座頭市御用旅 <東宝DVD名作セレクション> 勝新太郎 Amazon 26作ある「座頭市シリーズ」の23作目。 言わずと知れた、ダークヒーロー座頭市の居合い抜きの妙技をいかに鮮やかに魅せて、観客にカタルシスを与えるかが生命線のこのシリーズ、いい加減ネタ切れに…

ひたすらジェイソン・ステイサムの素手ゴロシーンを鑑賞すべき作品 『バトルフロント』鑑賞記

バトルフロント スペシャル・プライス [Blu-ray] ジェイソン・ステイサム Amazon 録り溜め死蔵寸前作品の中から引っ張り出した一作は、シルベスター・スタローン脚本、ジェイソン・ステイサム主演のバイオレンスアクション。 まあ、なんつうか、アメリカ版の…

ひたすら阿部サダヲを鑑賞すべき作品ではあるが… 『死刑にいたる病』鑑賞記

死刑にいたる病 [Blu-Ray] 阿部サダヲ,岡田健史(水上恒司),岩田剛典,中山美穂,宮﨑優 Amazon 女房殿のセレクションで借りた一作。 櫛木理宇原作の小説の映画だったようだが、原作については読んだことがなく、純粋に映画作品として鑑賞した。連続殺人犯榛…

マンネリ化を避けるためにいろいろ努力してるってのは伝わってきたけどね… 『座頭市鉄火旅』鑑賞記

座頭市鉄火旅 [DVD] 勝新太郎 Amazon USB-HDDに録り溜めしておいた作品のラインナップを眺めていた時に、ふと目についた一作。そのまま一気に観切ってしまった。 今作は26作ある「座頭市シリーズ」の15作目。放浪を続ける座頭の市が、たまたまたどり着いた足…

とりあえずトム・クルーズのアクションとキャメロン・ディアスのファンは満足できたであろう一作 『ナイト&デイ』鑑賞記

ナイト&デイ(エキサイティング・バージョン) [Blu-ray] トム・クルーズ Amazon 2010年の米映画。 2001年の『バニラ・スカイ』ではややサイコがかった女を演じ、劇中で主人公トム・クルーズの顔面に深刻な傷を残したキャメロン・ディアス。今作では謎の男を演…

いい映画の方程式通りのコメディ 『インターンシップ』鑑賞記

インターンシップ [Blu-ray] オーウェン・ウィルソン Amazon 久々の映画鑑賞記は、録り溜めHDDで半分腐りかけていた標題のコメディ。主演を務めたのは脚本・監督も兼ねているもあるヴィンス・ヴォーンとオーウェン・ウィルソンのコンビ。実話を元にしたスト…

最後に一花何かやらかしてくれそうな気配を漂わせている「角川商法の始祖」 『最後の角川春樹』読後感

最後の角川春樹 作者:伊藤 彰彦 毎日新聞出版(インプレス) Amazon 角川書店との最初の出会いは北杜夫氏の『どくとるマンボウ航海記』だったと思う。小学校の最後か、中学校の初めだったか、北氏の『どくとるマンボウ途中下車』というエッセイ集にすっかり…

全ての作品を「公式」に当てはめて観ることには疑問を感じはするものの… 『「おもしろい」映画と「つまらない」映画の見分け方』読後感

キネ旬総研エンタメ叢書 「おもしろい」映画と「つまらない」映画の見分け方 作者:沼田やすひろ キネマ旬報社 Amazon 私のこの駄ブログは読書、身辺雑事、ラグビーそしてエンターテインメントを四本の柱と位置付けている。なんだかんだで、愚痴を書きまくる…

まさに横綱の風格 『劇場版 パヴァロッティ ハイドパークコンサート』鑑賞記

gaga.ne.jp 当家の最高権力者様がバイオリンのコンサートに行った際に、もらったパンフに、街中の小さな映画館で上映されていることが書いてあったので、早速観に行ったのが標題の作品。1991年にロックフェスティバルで名高いロンドンのハイドパークで上演さ…

なかなかに痛快な大逆転劇 『スイング・ステート』鑑賞記

スイング・ステート [DVD] スティーヴ・カレル Amazon スティーヴ・カレルの顔が写っていたので、ジャケ借りしてきた一作。アメリカのど田舎の小さな町で繰り広げられる町長選挙に関わるドタバタを描く。邦題となっている『スイングステート』とは、大統領選…

名優三人の競演に負けないだけの名作コメディー 『カムバック・トゥ・ハリウッド!!』鑑賞記

カムバック・トゥ・ハリウッド!! [Blu-ray] ロバート・デ・ニーロ(声:関 輝雄) Amazon ロバート・デ・ニーロ、トミー・リー・ジョーンズ、モーガン・フリーマン、という主役級の俳優三名をフィーチャーしたのが標題の一作。1982年に製作された『The Comeb…

クスリにはリスクがつきもの、制度には抜け道がつきもの 『クライシス』鑑賞記

クライシス [DVD] ゲイリー・オールドマン Amazon アメリカの深刻な社会問題の一つである薬物依存を扱った一作。向精神薬として認可は受けているものの、麻薬に似た作用による依存症と、副反応によりさまざまな障害を引き起こすオピオイドという成分を含む薬…

二兎を追うものは一兎をも得ず 『プレシディオの男たち』鑑賞記

プレシディオの男たち (字幕版) ショーン コネリー Amazon ショーン・コネリー、マーク・ハーモン出演のバディもの。サンフランシスコにあるプレシディオ軍事基地憲兵隊長アラン・コールドウェル中佐(ショーン・コネリー)、中佐の元部下で現在はサンフラン…

座頭市シリーズの世界観ど真ん中の一作 『座頭市血煙り街道』鑑賞記

座頭市血煙り街道 [DVD] 勝新太郎 Amazon 26作制作された『座頭市』シリーズの17作目。どうあがいてもマンネリ感は否めないが、ここは「偉大なるマンネリズム」ってやつに支えられた連ドラやシリーズものの映画が散々ヒットした日本だ。故志村けん氏が『七つ…

「社畜」の殺し屋のお話 『ゲーム・オブ・デス』鑑賞記

ゲーム・オブ・デス [DVD] ウェズリー・スナイプス Amazon ウェズリー・スナイプス主演。凄腕のCIA工作員が任務と人情と欲望の間で揺れ動く姿を描いたバイオレンス。 冒頭は多くの護衛を引き連れ、きれいどころのオネーちゃんたちを大勢はべらし、酒も相当き…

オチは悪くなかったが、結局はただのラブストーリー 『ダイヤモンド・イン・パラダイス』鑑賞記

ダイヤモンド・イン・パラダイス [Blu-ray] ピアース・ブロスナン Amazon ジェームズ・ボンドを「引退」したピアース・ブロスナンの引退後の初主演作。ボンドとは真逆に、秘宝とでも言うべき大きなダイヤばかりを狙う泥棒マックスを演じている。 FBIの捜査官…

カッコ良すぎる金田一耕助ってのもなんだかなぁ… 『悪魔の手毬唄』鑑賞記

悪魔の手毬唄 [DVD] 高倉健 Amazon 私が一番最初にこの作品を観たのは1977年制作の、石坂浩二が金田一耕助を演じたもの。最高権力者様が観ていた横に座って、時折別の本を読んだり居眠りしながらの片手間鑑賞だったので、筋立てもおぼろげにしか覚えていない…

日本初の本格的密室殺人事件の謎解きは拙さだけが目についた 『三本指の男』鑑賞記

横溝正史の金田一耕助シリーズの映画化作品。今作の金田一役は時代劇界の大御所片岡千恵蔵氏。原作の名は『本陣殺人事件』であり、後年そのものズバリの名前で他の俳優を金田一役にした作品もいくつか制作されている。本作の制作・公開時にはGHQの検閲で「殺…

日本人に好まれるヒーロー像の典型 『一心太助 天下の一大事』鑑賞記

一心太助 天下の一大事 [DVD] 中村錦之助 Amazon そそっかしくて、喧嘩っ早いが、義理人情に厚く、心酔する「親分」大久保彦左衛門のためには命を賭してまでも忠節を尽くす。困った人を見ると放っては置けなくて、その人を助けるために奔走する。周りの人間…

シャーロック・ホームズって兄がいるって設定だったんだ 『シャーロック・ホームズの冒険』鑑賞記

シャーロック・ホームズの冒険 全巻ブルーレイBOX [Blu-ray] ジェレミー・ブレット Amazon 同名の作品としては、グラナダテレビ制作の連続ドラマの方が有名。第6シリーズまで40作以上が制作・放映された。 今回紹介するのはビリー・ワイルダー監督で、1970年…

ぶっちゃけ、蛾はほとんど関係なくね? 『吸血蛾』観賞記

吸血蛾 [DVD] 東宝 Amazon 私の「師匠」北杜夫氏は無類の昆虫好きで、中でも蛾を好み「同じ鱗翅目に属す蝶は好まれるのに、蛾は忌み嫌われる存在だ」と憤慨する内容のエッセイを書いていたと記憶している。蝶が明るい陽の下で、美しく羽ばたいて咲き誇る花か…