脳内お花畑を実現するために

サラリーマン兼業ライター江良与一 プロブロガーへの道

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年私的十大ニュース+漢字一文字

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 例年、年末に書いているこの記事だが、はてなブログさんが気を遣ってお題にしてくれたので(笑)、しっかりそれに乗って今年も書いてみることにする。休職中で目立った活動もないイメージの1年だっ…

初歩的な学術書としては良かったものの「消化不良」だった一冊 『うつも肥満も腸内細菌に訊け!』読後感

うつも肥満も腸内細菌に訊け! (岩波科学ライブラリー 267) 作者:小澤 祥司 岩波書店 Amazon Kindlkeのおすすめ本にラインナップされていたものを衝動DLしてしまった一冊。何しろ私は生まれてこの方の肥満体で、かつ、20年前からうつに罹患している。しかも今…

ツッコミどころ満載の「人間版ターミネーター」 『SISU/シス 不死身の男』鑑賞記

SISU/シス 不死身の男 ヨルマ・トンミラ Amazon USB-HDD録り溜め腐りかけ作品鑑賞シリーズ。何の予備知識もなく観たこの一作は、恐らく初めて観たことになるフィンランド作品。一人の老人の恐るべき執念を描いていた。 導入部分で「SISU」という言葉の意味と…

ためになる部分もそこそこあった雑学本 『ラグビーの101の雑学:信じられないほど驚くべき出来事』読後感

ラグビーの101の雑学: 信じられないほど驚くべき出来事 作者:VC Brothers Amazon 私の日課の一つは、Kindleの書籍検索で「ラグビー」と入力し、出版日時順でソートをかけて、新刊本を探すことだ。「人気ランキング」でソートしたりすると、そのスジの方々に…

肝心なのは「事実」と「感情」を分けて考えること 『ずるいくらいいいことが起こる「悪口ノート」の魔法」読後感

ずるいくらいいいことが起こる「悪口ノート」の魔法 作者:石川 清美 青春出版社 Amazon 毎日毎日モヤモヤしている。身近なところでは、会社に対する不満と不安、一々私の神経を逆撫でする母の言動、行動、空腹なのに一向に食事の用意をしてくれない最高権力…

支離鬱々日記Vol.205(休職日記42 徒然)

マジソンバック 8L 2WAY ショルダー ボストンバッグ 432-018Y (NV:ネイビー, F) ノーブランド品 Amazon 大手通販サイトが大々的に宣伝している、ブラックフライデーセールに今年もまんまと載せられてしまっている。あれば便利だが、なくても全然不自由しな…

作品から伝わってくる、最大の切迫感とは? 『アメリカ沈没』鑑賞記

アメリカ沈没 ジョニー・パカール Amazon 2023年アメリカで公開された、C級ディザスタームービー。C級という定義は作品の出来という意味ではなく、あくまで制作費の問題ということにさせていただく。 ストーリーは至極単純。地磁気の激変と北極の氷山の崩壊…